マツエクの持ちをグーンと伸ばす!5つの方法!!

今回はマツエクの持ちをグーンと伸ばす5つの方法!と題しまして、意外にちゃんとやっている方が少ないマツエクの長持ちさせる方法ご紹介いたします♪

【マツエクを付ける前、当日までに出来る事】

マツエクを付ける前に、自まつ毛のコンディションを整えておくと
持ちが良くなります。美容液等で自まつげの状態を良くしておく事も大切ですし
普段挟むタイプのビューラーを使用している方はまつげが痛んでしまっている事があるので
ホットビューラーに変えまつげのダメージを少なくしておくなど、
自まつげ自体の状態を良くしておく事もとても大事です♪

【マツエクを付ける前、施術当日の注意点】

マツエクを付ける当日はノーメイクでのご来店がオススメです!
残ったメイクの油分や汚れで接着剤の付きが悪くなってしまうからです。
当店ではエクステ付ける前に前処理として油分を拭き取っていきますが、
メイクが残っていたりファンデーションやアイシャドウがついている場合
完全に落としきれない場合もある為、ノーメイクが一番オススメです。
メイクが残っている状態ではアイシャンプーをしていただくと安心です!

【マツエクを付けた後、洗顔後のケア】

マツエクを付けた後、洗顔の時にあまり触れないように気をつけている
という方は多いですが意外に洗顔後はタオルで水気だけ取って放置という方も多いです。
洗顔後のケアとしてオススメなのが
「ドライヤーの冷風などでよく乾かしスクリューブラシでブラッシングをする。」
これだけでも持ちが変わってきます。特に自まつげが伸びてくると、
自まつげが伸びる方向にマツエクの向きも左右されマツエクがバラついてきます。
そうすると自まつげに余計な負担がかかったりマツエクが絡まってしまったりする為
スクリューブラシで毛流れを整えてあげることで、マツエクや自まつげの
絡まりを改善すことができマツエクををきれいな状態のまま保ちやすくなります。

まとめ

いかがでしたか?今回のポイントはこちら!

  1. マツエクを付ける前に美容液等で自まつげの状態を良くしておく
  2. 100均ビューラーの使用をやめホットビューラーに変える
  3. マツエクを付ける当日はノーメイクで
  4. 入浴後、ドライヤーの冷風などでよく乾かす
  5. 普段、スクリューブラシでブラッシングをする

以上の5つことを意識していただくとマツエクの持ちが悪く感じていた方も以前より持ちがグーンと伸びるはずです!是非やってみて下さい♪

当ブログの画像は全てCanva Proでデザインしています。Canva Proは【誰でも簡単にプロのようにデザインできるデザインプラットフォーム 】です。初心者でも簡単にデザインコラージュや動画編集ができるのでオススメです!是非下のリンクからCanva Proに登録してください!

Canvaでデザインすれば、おしゃれなフォトコラージュがわずか数分で完成!今すぐデザインを開始しましょう


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です